こんにちは、
TOCORONの田所浩樹です!
明日3月7日はブログ生活一ヵ月記念日です
ご贔屓頂いている皆様、誠にありがとうございます!
ブログを開始しましたら、色々なことが変わりました
お仲間さんのブログを最初から読んでみたり、日々送られてくるメルマガに目を通せるようになったり、一番良かったことは妻の愛子さんとの会話が増えたり(^^)
のろけ話は置いときます、、、
正直日々の業務プラス新しい仕事ですので、時間と精神的負担はありましたが、もう少しで習慣化されてくる、はずです
※今日の内容、、、好きなこと書いていたら、とんでもなく長くなってしまいました(;;)
まだまだ試行錯誤中ですので生暖かく見守ってください
念の為、目次付けておきます!
①「習慣化」とマザーテレサ
②20代の頃の私の「お仕事」
③習慣化は思考から
④去年習慣化したコト「料理」
⑤友人とのリノベーション
ご興味あればお読み頂けると嬉しいです!
ブログを習慣化させようと絶賛奮闘中ですが
「習慣化」というとマザーテレサの言葉が頭を過ります
思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから
言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから
行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから
習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから
性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから
どこかで目にしたことがありますかね?良い事も悪い事もどっちも然りの言葉だと思います
「思考→言葉→習慣→性格→運命」
と、いつからか手帳やデスクなどよく見えるところに、書いてたり張ってたりしていました
こうやってブログを考えていると、自然とこういった格言が文字として書き出されてくるタイプのようです、私
あと意外と格言を頼りに生きてきたみたいです笑
(なんとなく、40歳の私です笑)
23~24歳の頃ですが、住宅団地の宅地や建売の「販売代理」というお仕事をしていまして、「一人現場」が2年近く続いた時期がありました
正直まだまだ社会人経験も少なく、上司や同僚がたまに応援に来たりしていましたが、一人の時の自分を律する為に格言を頼りに試行錯誤していました
販売代理という仕事は基本的に「事業主」と「お客様」の間で日々の業務をします、それが一人で任されるので
芝刈りをしたり、物件掃除をしたり、宅地管理をしたり、チラシをポスティングしたり、一人で納得するまでやろうと思うと時間を要します
今とはまた違う忙しさのお仕事です
「一人現場」は裏返せば、怠けようと思えばいくらでも怠けられますが、そんな暇は無かったですが
「建売」ではなく「売建」という企画住宅を担当した時の写真ですが、かろうじて残ってました(^^)
こちらの住まいは隣地に既存住宅がありましたので、周辺環境との関係性などを考え全部プランニングしていました
一番手前の建物は、今の江曽島モデルハウスの間取りの初期のプランでして34坪くらいだったと思います
東西南北どの面の道路にも対応できる間取りになっていて色々と便利な設計プランです
宅地購入時の宅地特性や、外構検討の為のスタディープランとして今でも活躍していますし、平屋にも応用できますし、ご要望に合わせて変更もし易い設計です
わたくし10年間、住宅団地の中でお住まいのお手伝いをしていたので、団地愛もありまして
いつか「TOCORONの住まい」が集まる街角を作ったりするコトも、夢の一つであります(^^)
マザーテレサの「思考→言葉→習慣→性格→運命」に戻りますが、
公私問わず、気づかぬうちにネガティブな感情が芽生えている時がありますが、「住まい」を通してポジティブに変えれたら嬉しく思います
仕事が上手くいかなかったり、人間関係に悩んだり、家族とけんかしたり、人生に悩んだり、その時に凹んだりするのは、しょうがないコトです
自分次第だったり、周りの人に頼ったり、時間が解決してくれたりするものなので、落ち込む事は私はネガティブな感情だとは思っていません
そんな時に、ポジティブに「こうすれば良いかも」と思うか、ネガティブに「なんでこんな事ばっかり」と思うか、はたまた「なんとかなる!笑」と思うかで、将来の姿が変わるような気がします
住まいが好きで溢れていたら、何かの助けになるのでは?と昔から考えていまして
「いつの日も、健康で豊かな日々へ」というフレーズにも願いが込められています
現に私も、住まいに助けられた経験があります(^^)
妻の愛子さんからは、宗教っぽい、、、とかよく言われますが、マザーテレサの言葉の「思考」をこんな感じで自分なりに解釈しています
習慣化の前に「思考」の話がしたくて、前置きが長くなりました(^^;)
私の中で3ヵ月続けば習慣化されるというジンクスがあります
去年に習慣化した大きなコトといえば「料理」です
愛子さんに業務が集中してしまい、夜ごはんの料理担当を私にしたのがきっかけで、一先ず3ヶ月間は続けよう!と
今の時代はユーチューブなどでプロの方の料理を勉強できるので、味付け等は簡単にわかりますが切ったりなんだりは結構苦労しました
上の写真ですが、初めて「焼き鳥を作ってみた」時は、夕方から作り始めて食べられたのは夜の10時頃でした笑
(愛子さん待ちくたびれてました)
今まで習慣化されていないコトを習慣化しようとすると、慣れるまで辛いコトもありますが
習慣化された後は、きっと楽しい部分が残っているのかなぁ~と思います
そろそろ料理を開始して1年ですので、少しは上達したと思います
今ではスーパーで良い感じの砂肝を見つけると、無性に解体したくなって、ストレス解消に捌いています
砂肝1パック200円で、10串も作れるようになれました(^^)
量は少ないですが1本20円ですね笑
中身・銀皮・えんがわ・白皮の四部位に分けて串に刺します
銀皮だけって普通は焼鳥にしませんよね、いつもは辛煮にして食べてしまうのですが、この時は試しに頑張りました
銀皮串、硬くてめっちゃ大変でした!
(焼きが甘かったのか、二人ともお腹を壊しましたが)
こんな料理をできるようになったのも、料理好きの愛子さんが使い易いキッチンを設計して作ってくれたからですよ
感謝しかありません、ありがとう愛子さん!
頑張って料理上達します
そしてこちらのお宅、ストリートアーティストの友達の家でして
宮城県蔵王町という別荘地に、中古住宅を購入し自宅兼スタジオに3年前にリノベーションした住まいです
私の25年来の友達で、5年前に15年の空白期間を経て再会しました
愛子さんとも初対面で初めてインテリアの話で盛り上がっていていました
それから数年が経ち突然
結婚する、中古住宅を買った、一緒にリノベして遊ぼう、と
今までに無い、設計依頼のお言葉です笑、と言っても本人がほとんど決めていましたが
愛子さんと図面作成や建材選定など一緒にお手伝いさせてもらいました
完成して遊びに行く度に、自然の中で生活するスタイルや、いつもご飯を振舞ってくれたり、朝ごはんも必ず出てきて、友達ながら憧れてしまいます
料理開始時の目標も彼に振舞うコトでした
その友達と昨日久しぶりに会えて、我が家に顔を出してくれました
簡単なパスタですが、念願の振舞いができました(^^)
彼とは15年間全く会わない時間があったのですが、ヒョンな縁から再会する事に
15歳からの友達で20歳頃から、方向性の違い?で別々の道?を進んでいましたが笑
「軽いけんか別れ」から35歳で再会しました
15年会わないと流石にお互い大人でしたね笑
今でもモノづくりしながら一緒に遊んでいるので、何かできたら紹介します(いつか)
それで、この友達との再会や今の関係もマザーテレサの格言が当てはまったりしています
再会する前、同じ年に全くの偶然なのですが、
「1番結婚しなさそうな友達が家族を持った日の住まい」という、まさに彼の為のリノベーションのプランイメージを考えていました
当時の資料を見返してみたらビックリです
(ちゃんとした資料だな~)
本人に話はしましたが、この資料は見せていないはずです
パースは見せたかもしれませんが
実際の住まいは?というと
いや、まさにライフスタイルがその通りになっていました
コンセプト名の「Sauna(サウナ)」が裸の付き合いの意味なのですが温泉付きの別荘団地なので、そこまで実現されてました
知らぬうちに、思考が絶妙な言葉になって伝わっていたのかもしれません
店舗内装の仕事を一緒にしてみたり、会う度にモノづくりの話をする事が2人の習慣となって
お互いの性格もだんだん変わって、気付かぬうちに運命になったのかもしれません
実際に当時の彼とは正反対のコンセプトも羅列されてるので、きっと私の想いは厚かましいったらありゃしません
そろそろ今日のブログタイトルの「習慣」が薄まってきましたが、思考をカタチにしていく建築のチカラを再認識しました
現在進行中の工事や、幸いにも数件ですが設計依頼も頂いている状況です
一棟一棟、想いを込めて設計・工事を行って建築してまいりますので、引続き宜しくお願い致します!
毎回このブログを短くしようと思って描き始めるのですが
今回も長くなってしまいました、、、
次回からはもう少し考えてから書き始めようと思います(TT)
お時間使って頂き、最後まで読んで頂きありがとうございました!
それではまた次回~(^^)/
"いつの日も、健康で豊かな日々へ"
TOCORONでは「心から健やかになれる、豊さに囲まれた暮らし」という願いを込めた家づくりをしています。
栃木県宇都宮市で、高気密・高断熱・全館空調を基本仕様として住宅新築・リノベーションを自社設計の工務店です。耐震等級3(許容応力度計算)・HEAT20 G2 UA値0.34以下・C値0.3以下・自然素材にこだわりを持った家づくりをしています。
自然素材の自由設計なら宇都宮市のTOCORONにお任せ下さい!
Comments