こんにちは、
TOCORONの田所浩樹です!
今月から再開しましたブログも、おかげ様で祝4週目を迎えることができました
続けられる自信が無かったのですが、継続ができて嬉しいです
読んで頂けて本当に感謝しかありません!
さて、今日の内容ですが先週末に宇都宮市マロニエプラザにて
「TANOKURAくらしのマルシェ×栃木の工務店」というイベントに出店してきましたのでそのご様子を
今回のイベントでは段ボールハウスや、ちびっこダンス、自衛隊さんや消防隊さんなどの出店もあり、お子様向けのイベントとなっておりました
小さいお子様向けの催しもあり総来場は3,280人と、とても多くのお客様にご来場頂いたとのことです
TOCORONでは展示ブース形式で出展し、建築模型を展示していたのでお子様達にも興味津々に覗き込んでもらえて、その様子を私も興味津々に見守っておりました
ご建築計画中のお客様やOBのお客様にもご来場頂き、楽しく過ごすことができました
ご来場頂いた沢山のお客様方、大変ありがとうございました!
![](https://static.wixstatic.com/media/09b3a2_067844d0b1b04df9a2f05e516da6e0b0~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/09b3a2_067844d0b1b04df9a2f05e516da6e0b0~mv2.jpg)
「TOCORONを探せ!」みたいな写真を主催者のTANOKURAさんから早速送られてきました(^^)
TOCORONを見つけられますかね?
といっても、私たちを知らない方にはなかなか難しいかもしれません
いや、頑張って探し出しても何もでませんので、アップの写真を、、、(左下です)
![](https://static.wixstatic.com/media/09b3a2_371e1795c50243b080b126b0d01d3ff1~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/09b3a2_371e1795c50243b080b126b0d01d3ff1~mv2.jpg)
すでに本題から外れますが、、、
「ウォーリーを探せ!」って皆さん知っていますでしょうか?
「全く知りません。」という方の為に少し説明を
人が入り乱れた絵の中から旅好きのウォーリーさんを見つけ出すゲームのような絵本です
1990年頃に爆発的に売れた絵本でして学校の図書室などにもありそうな気がしますので、今のお子様達も知っているかもしれません
私と同じ40歳前後の方は、子供の頃にウォーリーを探すのに夢中になった経験があるのではないでしょうか
妻に聞いたら、「見たけどあまり覚えてない、、、ウォーリーを見つけてすぐ終わったよ」とのこと
人それぞれですね!笑
私は描かれている人々や生き物を見ているのが楽しくて、文字どおり、熱中して絵本の中に入り込んでいました
少々雑談がすぎそうなので少しセーブしています
![](https://static.wixstatic.com/media/09b3a2_9f4f088337ea4062b7983c09d87a734d~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/09b3a2_9f4f088337ea4062b7983c09d87a734d~mv2.jpg)
なかなか自分をこうやって「ウォーリーを探せ」視点で見れる機会は少ないので興味深く見てしまいます
客観的に自分を見られると改善すべき点があったり、自社の強みが認識できたり、良いことが多々あります
普段の業務にも役立つことなので、この様なイベントはありがたいのです
![](https://static.wixstatic.com/media/09b3a2_7cc1e96ff3c747e08c408fa42c04033b~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/09b3a2_7cc1e96ff3c747e08c408fa42c04033b~mv2.jpg)
TOCORONでは昔から主催者のTANOKURAさんにお世話になっておりまして、年2回ほどイベント出展しています
今回ご参加されている住宅会社さんは大手メーカー・地域ビルダー・老舗工務店と、それなりの規模の会社さんが多く、TOCORONが一番小さい住宅会社だったと思います
このようなイベントの参加は、準備にも労力と時間を要しますので、私どものような小規模工務店の参加はなかなか大変かもしれませんが、パターンが決まるとそこまで労力は掛かりません
前日に最低限荷物を搬入し場所を確認、イベント当日の朝に夫婦の阿吽の呼吸(?)で自宅やモデルハウスにある小物を掻き集め、現地に合わせてディスプレイできてしまいます
今のところ模型・パネル・施行事例・小物と偶に植物の展示で落ち着いています
パパパと朝イチに準備完了です
![](https://static.wixstatic.com/media/09b3a2_c022d67d2c7743e590de7e189b9dd9f2~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/09b3a2_c022d67d2c7743e590de7e189b9dd9f2~mv2.jpg)
ワークショップ等もしたいのですが、私と妻の二人で運営するには大変なので、あまり考えていませんでしたが
志を同じくする工務店仲間さんから共同で何かしませんか?ともお声がけ頂いたりもしたので、今後は工務店チームで何かできるかもしれません(^^)
こうやって展示していると、同業者の方や新たな協力業者さんとの新しい出会いもあります
![](https://static.wixstatic.com/media/09b3a2_0b02c16b470e4413bf73f00574876054~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/09b3a2_0b02c16b470e4413bf73f00574876054~mv2.jpg)
定期的にお会い出来る業界の方々も多いので、近況をお話したり今後の地域の建築業界の事を想ったりする機会でもあります
今回は地域工務店の若い世代のスタッフさんにも立ち寄って頂けて、次世代の建築業界を担う方々とも楽しくお話できました
若いパワーに触れると、自分も若返った気持ちになれました
住宅業界の中では目上の方が多いのですが、40代に入ってますので、いつまでも若い気でいてはダメですね
御恩は回すようにと思い、若い方からご質問頂いたのでアドバイスをしてみたり、他者様の社員さんなので気を使いましたが、等身大でお話できたと思います
TOCORONの企業理念には、地域発展や未来世代への想いも込められてるので
![](https://static.wixstatic.com/media/09b3a2_1af9948de80a46c2ae4f7c28fdbf76da~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/09b3a2_1af9948de80a46c2ae4f7c28fdbf76da~mv2.jpg)
会社は違えど持続可能な社会の為に、共に頑張っていきましょう!
![](https://static.wixstatic.com/media/09b3a2_c44166f0827747bea6aec5181239ea47~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/09b3a2_c44166f0827747bea6aec5181239ea47~mv2.jpg)
イベントお片付けの時に撮影頂きました、若干へとへと感が、、、笑
最後まで読んで頂きありがとうございます!
タイトルの「理念」のお話はまた改めてします、、、
それではまた次回(^^)/
![](https://static.wixstatic.com/media/09b3a2_a8ada3f9e8c94622b2707dcc170efbc9~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_611,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/09b3a2_a8ada3f9e8c94622b2707dcc170efbc9~mv2.jpg)
"いつの日も、健康で豊かな日々へ"
TOCORONでは「心から健やかになれる、豊さに囲まれた暮らし」という願いを込めた家づくりをしています。
栃木県宇都宮市で、高気密・高断熱・全館空調を基本仕様として住宅新築・リノベーションを自社設計の工務店です。耐震等級3(許容応力度計算)・HEAT20 G2 UA値0.34以下・C値0.3以下・自然素材にこだわりを持った家づくりをしています。
Comments